~ 超絶スピード ~
12月の前半に中国に出張してきました。半年ぶりの中国だったのですが、ホテルやスーパーである変化がありました。中国人のほとんどの方が人民元で売買のやり取りをせず電子マネーという状況です。僕もコンビニで人民元のお札と硬貨を出して支払をしようとすると、店員さんも「えっ?」ていう表情でした。 [...]
〜 ハリヨに想う ~
滋賀県立琵琶湖博物館に行ってきました。琵琶湖博物館は淡水博物館としてかなり良く、毎月第3日曜日は滋賀県民は無料で入館できるので県内の小さな子ども達がいるご家族や、デートでの利用も多いかと思います。博物館内にはオオサンショウオなどの特別天然記念物や貴重な水生生物も。 [...]
~ 縁の不思議 ~
普段買い物に行く際にドライブがてら大垣市のショッピングモールに行くことが多いですが、そのショッピングモールのアパレル店の店長さんから、岐阜市にあるカラフルタウン岐阜に異動になる旨のお葉書を頂きました。 [...]
〜 教育訓練の神髄 〜
先日ベトナムに出張に行きました。ベトナムではスケジュールの合間に現地の20歳前後の若者の生活の場や教育の場を見学する機会がありました。日本でも世代間の考え方の違いもかなり大きくなっており、わが社においても特に仕事の教育訓練は試行錯誤の連続です。特に教え方、教えられ方のギャップは非常に大きく極端ですが、「俺の背中を見て…」「仕事のやり方は盗む…」という世代と、「何を教えてくれるんですか…」「マニュアルや手順書はどれですか…」「ネットに載っていますか…」という世代ではかなりの考え方の差があります。 [...]
~ 新しい季節 ~
4月になりました。また新しい年度を迎え学生や新社会人のみなさんについては本当に不安と期待が入り混じった季節を迎えました。わが社にも県内の工業高校から新卒の採用をさせてもらいました。18歳という年齢に、いよいよ僕の年齢(37歳)の半分以下の人間が入社するようになったのかと大変うれしい気持ちとおっさんだなぁという現実が…。 [...]
~東日本大震災から6年~
あの東日本大震災から6年が経とうとしています。あの日は遠く離れた彦根でも揺れを感じ、最初はめまいかなと思っていたら関東や東北は大変なことになっていました。 [...]
~微妙な変化に気づく~
11月にマラソンを走ってからちょっと無理をしたのか、目標に向けて気が張っていた気持ちがひと段落したのか体調を崩してしまいました。微熱に倦怠感が続き首を傾けると後頭部に激痛が…病院に行くと副鼻腔炎と診断されました。 [...]
~ 初マラソン(10KM)完走 ~
11月13日に行われた、第30回ひこねシティマラソンに参加してきました。小学生の頃にスポーツ少年団で1度だけ参加したことがありましたが、それ以来の参加なのでかなりドキドキしていました。 [...]
〜 銀メダリスト桐生祥秀選手 凱旋 〜
リオデジャネイロオリンピックの男子陸上400Mリレーで見事に銀メダルを取られた彦根市出身の桐生祥秀選手が、11月3日に開催された「ひこね城まつり」で凱旋パレードをされました。この日は小雨が降っていましたが天気も徐々に良くなり、桐生選手の凱旋パレードの際にはすっかり雨も上がって沿道には多くの方が一目見ようと集まっていました。(新聞社の記事によると7万人が訪れましたとのことです。彦根市の人口が11万人であることを考えると驚異的な数字です。) [...]
〜 アイセックパーティ 2016 〜
10月1日に滋賀大学さんのアイセック滋賀大学委員会のアイセックパーティに参加させて頂きました。昨年に引き続き今年も参加となりましたが、これは昨年の参加時に大学生の皆さんと交流することによって、若い感性や感覚、考え方に非常に驚き感動したからです。最初は自分の年齢の半分位の学生の皆さんと交流を図ることは、少し戸惑いましたが驚くほど色々な事を考えられておられたり刺激的でした。会の設営についても本当にうまく進められておりました。 [...]