社長ブログ

ホーム/社長ブログ

~ ゴールドエクスペリエンス ~

5月は久しぶりにフットサルをプレーしました。チームは毎月2回程度活動しているのですが、仕事の都合や家族サービスで2年ぶりの参加です。大学時代は毎日のようにフットサルやサッカーをしていたのでそれなりに体が覚えているという自信はあったのですが、体がやっぱり言うことを利かずに浮き足立ってしまい、特にプレー中の判断力はグダグダでした。 [...]

2018-05-25T22:37:21+09:002018年5月25日|社長ブログ|

~ シンクロナイズドスイミング 日本代表ヘッドコーチ 井村雅代さん ~

20代ではほとんど気にならなかったのですが、30代に入るとスギ花粉、そして30代半ばでヒノキ花粉にも反応するようになり仕事に集中しづらい日々がもう少し続きます。また、最近では四十肩の影響で左肩が辛く運動など制約しないといけないものもあったり、両手首も慢性的な捻挫を繰り返し思いがけないタイミングで激痛が走ったりと、なかなか体の状態が100%という状況は年齢とともに難しくなってきました。 [...]

2018-04-17T21:24:33+09:002018年4月17日|社長ブログ|

〜 うんこかん字ドリル 〜

ご存知の方も多いかも知れませんが、ここ最近「うんこ漢字ドリル」(低学年はうんこかん字ドリル)というものが流行っています。「うんこ」を用いて漢字を学ぶというある種のタブーを破った教材であり、学年ごとに習う漢字が網羅して作られています。うんこ漢字どりるを次男の小学校入学準備にと妻が買っていたみたいですが中身を見ると非常に良く作りこまれています。うんこを用いた絶妙な文章は思わず吹き出してしまうような完成度であり、大変面白い内容でした。 [...]

2018-03-20T22:28:16+09:002018年3月20日|社長ブログ|

~ ニーズの変化 ~

子どもにスキーを教えようと岐阜県にある揖斐高原スキー場に行ってきました。こちらのスキー場は知名度があるとはいえず、またリフトも2基しかないですが、彦根から下道で1時間15分程度の距離、中学生以下のリフト代金が無料、そしてコースも初心者にはちょうど良い感じなので家族連れにはありがたい場所です。 [...]

2018-02-25T21:39:13+09:002018年2月25日|社長ブログ|

~ 超絶スピード ~

12月の前半に中国に出張してきました。半年ぶりの中国だったのですが、ホテルやスーパーである変化がありました。中国人のほとんどの方が人民元で売買のやり取りをせず電子マネーという状況です。僕もコンビニで人民元のお札と硬貨を出して支払をしようとすると、店員さんも「えっ?」ていう表情でした。 [...]

2017-12-09T11:54:11+09:002017年12月9日|社長ブログ|

〜 ハリヨに想う ~

滋賀県立琵琶湖博物館に行ってきました。琵琶湖博物館は淡水博物館としてかなり良く、毎月第3日曜日は滋賀県民は無料で入館できるので県内の小さな子ども達がいるご家族や、デートでの利用も多いかと思います。博物館内にはオオサンショウオなどの特別天然記念物や貴重な水生生物も。 [...]

2017-07-09T22:15:15+09:002017年7月9日|社長ブログ|

~ 縁の不思議 ~

普段買い物に行く際にドライブがてら大垣市のショッピングモールに行くことが多いですが、そのショッピングモールのアパレル店の店長さんから、岐阜市にあるカラフルタウン岐阜に異動になる旨のお葉書を頂きました。 [...]

2017-07-02T22:05:11+09:002017年7月2日|社長ブログ|

〜 教育訓練の神髄 〜

先日ベトナムに出張に行きました。ベトナムではスケジュールの合間に現地の20歳前後の若者の生活の場や教育の場を見学する機会がありました。日本でも世代間の考え方の違いもかなり大きくなっており、わが社においても特に仕事の教育訓練は試行錯誤の連続です。特に教え方、教えられ方のギャップは非常に大きく極端ですが、「俺の背中を見て…」「仕事のやり方は盗む…」という世代と、「何を教えてくれるんですか…」「マニュアルや手順書はどれですか…」「ネットに載っていますか…」という世代ではかなりの考え方の差があります。 [...]

2017-05-02T11:49:14+09:002017年5月2日|社長ブログ|

~ 新しい季節 ~

4月になりました。また新しい年度を迎え学生や新社会人のみなさんについては本当に不安と期待が入り混じった季節を迎えました。わが社にも県内の工業高校から新卒の採用をさせてもらいました。18歳という年齢に、いよいよ僕の年齢(37歳)の半分以下の人間が入社するようになったのかと大変うれしい気持ちとおっさんだなぁという現実が…。 [...]

2017-04-03T21:40:52+09:002017年4月3日|社長ブログ|